« WEB歯科技工士会 | Main | 国内技工の価値を認めよ!! »

October 13, 2005

海外委託の歯科技工・・・やってられん

image22

このチラシの画像は中間ラボというか某営業ラボの歯科医院向けチラシである。
正直に言ってこの値段は脅威である。
このチラシにあるMETAL BOND というのは金属のベースの上にセラミックスを焼き付けた物で、医療保険では認められず、自費で提供されている。 
私はこのMETAL BOND(MB)を専攻科で学び、以来年に200本以上、合計すれば10000本くらいは作製してきた。 今も収入の大半がこのMBの技工料だと言っていい。
G3の場合、一本作って12000円が通常料金である。 これは開業以来20年間変わらない。
それを、チラシの値段でやられたらどうなるのか?

国内の歯科技工士は大変な状況に追い込まれている。
保険医療の技工は患者さんの減少や経済情勢もあるのだろうか、減るばかりである。
そこに、チラシのような値段で、中間ラボや大手ラボが営業力に物を言わせて、仕事をバキュームカーのように吸い上げていったら、自分のようなワンマンラボや弱小ラボには太刀打ちできない。

日本国内でMBを作製する場合の単位原価は29000円くらいする。
私の通常料金でも本来なら赤字なのである。 しかし、開業当時の平均的な価格が12000円前後だった。
単位原価というような言葉を当時は良く知らず、回りの価格にあわせたのである。
実際にはその価格でも高いと言われて、値引くわけだがそれでも10000円台は死守してきた。
それが、一気にこの金額とは。
日本中の技工士は競争意欲を無くすだろう。
日本国内では絶対出せない数字である。

中間ラボや海外委託が違法である事は、IDEAのブログでも取り上げられているので参照願いたい。

法律解釈に手間取っているうちに中間ラボや大手ラボは海外委託や輸入技工物を既成事実化しようとしているのだろう。
私のようなワンマンラボは過去に組織に裏切られ、今度は同業者に追い詰められていくのだ。

私達歯科技工士は今までにも保険自費の区別無く、発注側からの値下げ圧力、同業者とのダンピング競争で塗炭の苦しみを味わってきた。
何をどうやっても利益らしい利益が得られない中で、真摯に技工に取り組んできたのだが。
質は落とせない。 殆どが手仕事でコストダウンしようにも大量生産ではないのだからおのずと限界がある。
医療だから、患者さんがいるのだからとこの身を削って奉仕してきたのである。
そう、これは業ではない。 奉仕だったのである。
保険制度医療制度、そして歯科医師への奉仕である。

何故か?

我々の物の価値は落とさず、ただ価格だけを落とす奉仕の数々は、保険医療制度にも患者さん本人にも伝わらないからである。
私たちがダンピングすることで、価格を下げる事で国民医療費が減少したのだろうか?
患者さんの窓口負担が安くなったのだろうか?
自費の料金が下がったのだろうか?

チラシの料金は、保険医療で提供されるプラスティック製の白い歯の保険点数よりも安いのである。
言ってみれば、保険でもセラミックス製のMBは十分提供できる事になる。

私は今でも生活が成り立つだけの仕事が無い。 営業をするのが怖い。
蛇足だが、私の通常料金でもプラスティックの保険点数より安いのである。

本来の価値を認めなければ、いつか国民のしっぺ返しをくうだろう。
中国だっていつまでもあの料金で成り立つわけが無い。

保険医療制度が破綻するなら破綻して欲しい。 端から歯科技工士の犠牲を強いるような制度であるのならば存在しなくて良いとさえ思う。
歯科医師と歯科技工士は本来一体のもの。 ともに価値を認め合い高めあわなくてどうしろというのだろう。
国民の皆さんがこんな馬鹿げた業界にレッドカードを示してくれるのを私は待っています。

|

« WEB歯科技工士会 | Main | 国内技工の価値を認めよ!! »

Comments

 ここ、初めてカキコします、エバンスです。窮地に追い込まれてます(特化した技工になれない)、ひとりラボです。G3さん、よろしく。


 入れ歯の製作してる技工士さん??、 あ、そう言われたら、確かに歯医者さんが作ってないのかな・・・て、思っておられるのが患者さんだと思います。
 ほとんどは、歯医者さんが漠然と作ってるって思われてる現状に技工士の姿はありません。

 G3さんの、思いの達成には、技工士の存在の証明の大きな壁への挑戦が必須です。

 大きな壁??・・・技工士は世間では実態を本当に理解されて無いですよね??。意図的に消されてるといっても過言では無いでしょう。そんな技工士の存在を浮上させる、そこに活路を見出せれば・・・・。

 このブログに、管理人さんがどのような思いを込められているのかは計り知れませんが、同業者として、本音で、世間に認められるようになればなんて~ちょっと思ってしまいます・・・(^o^)。

Posted by: evance | October 14, 2005 03:48 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 海外委託の歯科技工・・・やってられん:

« WEB歯科技工士会 | Main | 国内技工の価値を認めよ!! »