« 歯科技工士法は公衆衛生の保持が目的で、個々の技工士に業務を独占的に行う利益を保障したとはいえない | Main | いくらなんでもこれは酷い、鬼にだって情けはあるだろうに・・・ »

October 16, 2009

これも詐欺?アメリカ合衆国歳入庁を名乗るFAX

娘のお迎えと外向にでようとしていると、何やら英文のFAXが入ってきた。

Img004

帰宅してよく見てみたが、当然、読めない。

 
こっちが本文らしい。 Internal Revenue Service IRS.govとヘッダーにある。


Img005



翻訳サイトでトップに書いてあるのを翻訳してみると、アメリカ合衆国歳入庁だって。
HPに行ってみると確かに本物。 財務省だと・・・
おれ、アメリカで脱税したっけ??

googleアフリやってるけど、一円もいやさ1セントも貰ってないのに・・・誰か儲けさせて下さい。
アフリの関係かな一瞬浮かんだわけだが、どう考えてもアメリカに税金払う義務はない。

そこで改めてググってみると、色々出てくる。
やがりフィッシング詐欺のようだ。

IRS.govを名乗ってFAXを送りつけてくるW-8BEN詐欺について

W-8BENでググると上のHPが見つかった。
送られてきたファックス用紙は、このHP記事が紹介しているのとまんま同じ。

大方の日本人はまず英語なんか読めないだろうから、いかにもな英文ファックスなどが届いたら、けっこうドキっとしちゃうのじゃないかな。

こういうの、受け取った一般的な日本人のほとんどが、本人が辞書を引いて翻訳するのか分からないが。
幸い、どこかの歯科大学の学生のように、じょうずにじしょが引けないわけじゃなく、単純に英語なんか読めないから何これ~~とPCで調べる気になったのだが。

引っかかるとしたらどんな人だろうな??


|

« 歯科技工士法は公衆衛生の保持が目的で、個々の技工士に業務を独占的に行う利益を保障したとはいえない | Main | いくらなんでもこれは酷い、鬼にだって情けはあるだろうに・・・ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference これも詐欺?アメリカ合衆国歳入庁を名乗るFAX:

« 歯科技工士法は公衆衛生の保持が目的で、個々の技工士に業務を独占的に行う利益を保障したとはいえない | Main | いくらなんでもこれは酷い、鬼にだって情けはあるだろうに・・・ »