« 祝 復活 加藤さんのブログ | Main | 確か、この件で緊密な協議をしていたんじゃなかった?? »

March 10, 2010

日本中、粉飾だらけ??

自治会の総会に向けて、本年度の決算と報告、次年度の予算案とをごにょごにょやっています。
今夜あたり、支払いの明細が会計担当からあがってくるはず・・・


自治会の予算と、国家の予算を比べるのはヘンかもしれないけど、少なくとも自治会には年間予算の何倍かの繰越金があるので、一部の負担金を自治会のお金から補てんしても大丈夫と言う形でやっています。

繰越金を国民の貯金や郵貯に、補てんする事を赤字国債に依存することに例えればええかななんて思いながら。

少なくとも自治会の繰越金は、自治会のお金なんだから赤字国債とは違うけれど、年間の会費収入と助成金だけでは単年度の予算案が組めない状況になっているので、自治会としては財政破たん状態?なのかも。

このやりくりを、国がやったらどうなるか?

さっきの例えになっちゃうような。


もう国家財政の破たんはお約束なんだと思うけど。

なんで、みな平気なんだろう。

国債を引き受けているのは、郵貯や銀行だし、結局、貯金している人は、税金払うとか消費税は嫌だとか言っていても、ちゃんと国債を買う事で払っている訳じゃないか。
同意していないとか言っても、暗黙知でわかっているのならまだいいけどなあ。

国家破たんで何が怖いと言って、貿易が止まる事でしょう。
お金があっても買えないとか、買いたくても物価が十倍くらいになったら鳩山さんのようなお小遣いが千五百万円在るような人じゃないと買えないかも。

日本の総合食料自給率が40%、モノによっては数%もあるから、マジで餓死者が出るんじゃないかって思っています。
見た目のデフレで、売り上げが半減しているにもかかわらず、なんとか生きながらえていますが、内実は不安でしょうがないです。

とにかく、国家の状態が粉飾なら、歯科技工士会と言うのもまた粉飾状態。

露地者君がブログで触れている、日技共済の加入者分布図。
日技加入者だけのデータだから、非会員の存在は反映していないけれど、それでも20代30代の激減ぶりは、まるでコマを横から見たような形。

これじゃ倒れて当然だ。 多分、国民年金の加入者分布よりもっと酷いと思う。

日技はこれ、清算するのだろうか、共済自体、制度として続ける事はできなくなるのじゃなかったか。

こんな状況になって居ながら、有効な対策も取れず、共済も大丈夫だと言ってきたのが日技と言う組織じゃなかったのか。

国もまた、年金や医療や突き詰めれば国家の存在すら、大丈夫だと言ってきたのだが、実際はあちこち破たんし粉飾ではごまかしきれなくなってきているのだと思う。

しかし、国を実質支配するキャリア官僚たちやそれに連なるマスコミや政治家たちは、最後の最後まで国民を欺きとおすのだろう。

同じく、日技もまた、歯科技工士実態調査とか言う設問自体が誘導的であり、玉虫色の回答を選ぶしかない様な設問もあって、回答者の数も少なく、いろんな意味で粉飾した調査結果を公開して、その一方では、共済の年代分布図などは小出しにし、表向きの顔ではまだまだ大丈夫です、よい職業ですと粉飾をつづけながら、現実の会員に対しては、もうあんたたちを支えるのは無理だよと。

ま、自治会の繰越金にしても、貯金で運用している以上、赤字国債になって元本なんか吹っ飛んじゃう訳だから、
そういう意味では日本中一蓮托生か。

歯科技工士実態調査はみな歯科さんにアップされていますから、御用とお急ぎでない方はどぞ→みな歯科さん

キャリアブレインの記事は→歯科技工士を続ける上での問題点、「低賃金」が最多

↑これに対して加藤さんは→キャリアブレインは歯科技工士の何が伝えたかったのか?

倒れそうなコマ

F1000191

|

« 祝 復活 加藤さんのブログ | Main | 確か、この件で緊密な協議をしていたんじゃなかった?? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本中、粉飾だらけ??:

« 祝 復活 加藤さんのブログ | Main | 確か、この件で緊密な協議をしていたんじゃなかった?? »