日技がやって居る事は、自己否定なんだけどな。
会員を2万人にすると言う、運動目標もあったと言うのに。
今の日技の会員数ってどうよ??
このまま行くと年内に1万人を切るのじゃないか。
でも、それは当然の結果のような気がする。
日技信奉者である、浜松歯科技工士会のここだけの話だって、一応技工士の離職問題や海外委託問題になってます・・・・
このお方、海外委託問題を清水支部で取り上げた時に、佐野のガードのつもりで最前列に座って居たんだよね。
あの時、肝心の海外委託問題については、訴訟を起こし問題提起した脇本さんらを非難していたんじゃなかったか。
ん?海外委託の問題点を認めるの???
佐野が歯科技工士を裏切った事も認めるの??
中西が日技執行部が会員を技工士をだましている事はどうなの??
http://megalodon.jp/2010-1026-0117-35/www5f.biglobe.ne.jp/~hamagisi/ichikawa4.htm
http://megalodon.jp/2010-1026-0115-55/www5f.biglobe.ne.jp/~hamagisi/ichikawa3.htm
魚拓採っときました。
ここにきて、問題提起したいと言う事らしいけど、なんか10年は遅れていないか・・・・・
日技の会員がみな、こんな感覚だとすると、中西さんは居座るに助かるだろうけど、会自体は終わってる。
都道府県別に、有数の会員数を誇る東京都も神奈川県も、実態はボロボロかもしれない。
東京都歯科技工士会
品川支部、実質活動停止。
南多摩支部、30人の会員が集団退会。 実質的な中西執行部批判だろう。
他にも解散含みの支部があるようです。
神奈川県歯科技工士会
相模原、磯子・金沢、中区などは、解散状態です、支部名は残っているみたいですが。
G3は元相模原支部所属。解散は10年以上前の話。
海老名・座間支部は、会員3人、緑。青葉は5人ぐらいに減少。
他にも厚木、戸塚支部も活動停止状態。
他県の情報求む。
訴訟本部ブログに、保団連宇佐美氏や脇本さんが厚労省にて行った要請活動の報告がアップされています。
日技のお役員さんは、これまでにも厚労省や日歯と緊密に連絡を取り合い、課題を話し合っていると言う事で、
厚労省の考えなどを会員に言ってきた訳ですが。
実態は藪の中と言う事か・・・・・
共済の制度改定も、公益法人法の改定もあるが、要は、会員数の減少で掛金が集まらないって言う事じゃ?
当り前だけど、若い歯科技工士を大事にしない業界に、お金が集まる訳が無い。
ただ、これまで集めたお金が相当あるはず。
止めちゃった会員は、掛けてきたお金を放棄した訳だが、返していない分、結構な金額になるだろうに。
おお方執行部の方で、何に使うかソロバン弾いていたりして。
法改正は仕方が無いかもしれないが、2億円もの資金が宙に浮くとはね。
信じていた人達からすれば、取り込み詐欺も同然だな。
日技共済金
露地者君から借用。
The comments to this entry are closed.
Comments