日技村は独立独歩だよ。
日技村の人達は、あたかも全国各地の技工士会や支部と同じ、技工士村だと装うとしました。
集まってくるお金を失いたくなかったのです。
同じ村なのだから、お金を集める手間暇を代わってあげるよ、楽にしてあげるよと提案しました。
本来なら別々の村なのだから、そもそも上げるかどうかは皆さんの村で決めればいい事なのに。
その為に、日技村の中で、ニチギデータセンターと言う仕組みを作った訳です。
日技村は建前では全国各地の技工士会会員で成り立っている事になっていますが、実際は市谷だけの日技村。
そこに入ってくるお金だけが、まさにそれぞれの都道府県や支部の村民とは別の、日技村の全て。お金の流れが利益を生みます。
日技村にとっては全国から集まる会費こそが、生産物、商品な訳ですね。だから、それを扱う株式会社を日技村で作ったんです。
その前に、ややこしいけれど日技村には実態は一緒なんだけどもう一つ、別の名前があります。
それが政治連盟村。
村長さんはどちらも同じですよ。同じような人たちが、中には村長のようにまったくの同一人物が、違う役割をしているからと言って、あんたこれをやって、じゃあ、お金を払うよと、一人芝居をして見せた訳です。
そうすればお金の流れは、消化された予算と言う事になります。使われたんだと。帳簿上はそうなりますよ。
The comments to this entry are closed.
Comments