最早自浄とか、後始末とか言うようなレベルではない様な。
既に退会して久しいのですから、とやかく言う立場には無いのかもしれませんが、これだけおかしな事実が浮かび上がってくると、一人の歯科技工士として黙って居られないと言うのが普通なのでは。
仮にも、日本の歯科技工士を代表すると公言している日本歯科技工士会でありその会長や副会長、専務や監事の役目を歴任した方々です。
日本歯科技工士会や日本歯科技工士政治連盟の所有する財産や、入ってくる会費が誰のものであるかが分からない訳が無いでしょう。
また、会員や社会に対しても日技や政治連盟の役員達は、歯科技工士を代表して国や日本歯科医師会などとの重要な会合や交渉ごとに当たっていると公言してきましたし、設備構造基準や技工録の法制化を進めているのも日本歯科技工士会です。
会員では無い、只の歯科技工士だから関係は無いとは言って居られません。
何度もおかしいと声を上げてきましたが、今回も副会長候補に立候補されているiさんなどからは、会員でも無いのに頑張ってやっている技工士会の事をとやかく言うなと怒られるばかり。
何故でしょう。
日技の役員なら、会員や歯科技工士を裏切っても当然なのですか。
会員だった時も平会員だったんだから、役員苦労など分からないだろうし、文句を言いたいなら平会員になって雑巾がけからやれとでも。
実は、もう集団退会したと思いますが、南多摩支部の元支部長にも話をしに行ってるんですよね。もう5年くらい前になりますが。
言いたい事があるなら、中に入って言えと諭されたんですが、先輩は残ったんでしょうか、一緒に止めたのか。
日技は公益法人を謳い、歯科技工士を代表すると言っているのです。
日本で資格を有する全ての歯科技工士や歯科医療者が、関係無いなどとは言えないはずです。
漢字検定協会の例えを持ち出すまでも無く、会員の財産を流用したり私利私欲に使うのは背任ですし、株式などの有価証券に形を変えたとはいえ、懐に入れる事は横領、資金や有価証券を賄賂に提供すれば贈収賄。
新公益法人法に問題無く移行するのが使命だ、先決だなどと言うのは、本心からではないでしょう。
やっている事は公益とは何ら関係の無い、自分たちの懐に会の共有財産を入れる事ばかりなのですから、移行にスパートが掛かっている理由も、ハードルが高くなり、認定も受けられないかもしれない新公益法人法が施行される前に、NDCと言う株式会社に早く財産を移してしまい、逃げきろうとしているのだとしか思えません。
日本歯科技工士会の代議員さんや会員の皆さん方は、一連の行為を容認なさるのでしょうか。
残りの1500株に、まさか、まさかです。
The comments to this entry are closed.
Comments
一人の歯科技工士として、私にできることは何なのか考えさせられました。
組織というものを作り上げるのは一筋縄ではいかない大変なことです。
志ある人間が一人、また一人と集い大きな組織へと変わっていきます。
日技を立ち上げた同志も、はじめは高い志を持っていたのかもしれません。
しかし、喉元を過ぎれば . . .ではありませんが、
組織が大きくなればなるほどそこに驕り、あぐらをかき始める。
世代が変われば、その苦労すら知らない人達はその組織の大きさを利用し私利私欲を出したがる。
そんな流れでしょうか。人間性の問題です。おそらく他所の業界でもあるでしょう。
何事もはじめが一番大変ですよね。こうして異議を唱えたり、同志を集うのも。
私自身も会員ではありませんし、日本歯科技工士会のその活動内容に疑問を感じています。
しかし、ここはという歯科技工士の集まりがないのも事実ではないでしょうか。
お金の集まるところに人は集まりたがる。特に私利私欲の強い人が。
メーカーやスポンサーのない、また派閥のない組織作り。
志ある歯科技工士がこれからの歯科技工業界のことだけを真剣に考えられる集まりが、
組織化できればいいのですが. . . 。言うのは簡単ですよね。
今は組織に属することで安心できる歯科技工士のよりどころは日技だけなのかもしれないです。
Posted by: BUDDY | February 27, 2011 03:00 AM