« 打つ手がないのなら・・・・・ | Main | 起きた事を認めることで、もっとも最悪な現実を隠すと言う事。 ひでえな。 »

May 17, 2011

NDCその後

3月11日、午後二時46分、東北と関東の沖合を南北に数百キロに渡る断層を震源として東日本に大きな被害を起こした地震が発生した。

それ以来、原発の事故などもあり、日本は停滞したままである。

さて当日、日本歯科技工士会は第94回代議員会総会の最中であった。
代議員会や総会、そして会長などの役員選挙は、技工士会と言うちっちゃな村の中では、午前中から村の中だけだけど予兆とも言うべきドタバタが起きていた事は間違いない事だろう。

確か、その後になって地震が起きた事を悪く無いとか言って、議員辞職に追い込まれたどこかの議員さんだか議長さんも居た訳だが、同じ事を思ったかどうかは知らないが、東日本大震災が起きたおかげで、技工士会村代議員会のドタバタ劇は誰からも注目を集めず、マスコミの取材も報道も当然無く。

前執行部が何とか通そうと画策した議案の数々が、通るどころか撤回するしかない前代未聞の混乱を引き起こしたと言うのにね。
中西前執行部や、出来レースで決まった禅譲古橋新執行部に対しての疑問や追及も、震災の被害の大きさに吹っ飛んじゃったんだね。

すくなくとも口にチャックをする事を理解していた技工士会の議長さんや代議員さん、新役員の皆さんは幸いにも時をおかずに行われた統一地方選挙に立候補していた訳でもないし、誰にもどっからも突っ込まれる事無く、タコ壺に籠って5月21日をどうか恙無く迎えようとしとられてるようです。


さて、中西前会長とその一派が、画策したNDCってそもそも何だべ?

本来なら代議員さんをはじめとした、技工士会会員の皆さん自身が考えなきゃいけない事のはずなんだが、皆さん、全然知らなかったよと、ホントなんだか嘘なんだか。

中西さん、上手くすれば再就職先にするつもりでNDCを立ち上げたのかもしれないけど、そもそもなぜこんな株式会社を作る気になったのか。

そう言う所を、大人の代議員さん達は考えた事があるのだろうか。

それとも、第94回代議員会や会長選挙の裏で見られたドタバタ劇のように、自分達じゃ何も考える事も疑問を持つ事も放棄してきたくせに、実は自分の払う会費やなんかも吸いとられちゃう事を、それまで馬鹿にしてきた例えばこのブログとか加藤さんのブログで示唆されると、まるで自分の頭で考え、自分で証拠を手繰り寄せ、自分で資料を編纂したかのように思ってしまうのだろうか。

ま、大人の会員さん達なんだからそれこそ何でもアリか。

ところでこの記事で、如何にも厚労省と日技とがワルツを踊っているかのように解釈したが、本当のところどうなんだろう。

厚労省からすれば、どうでもいいって言うのが本当の所じゃないのか。

例えば政官業の関係って言うのは、やっぱり利権であるとかひも付き予算とかが無いと、お役人も本腰を入れてまで踊ろうとか付き合おうとかしないと思うのだ。

原発事故であぶり出されているけど、東電や原発は何兆円の規模でしょ。

潜り込める役人も見返りの金の総額も桁が違う。
バラまかれる規模や裾野もさ。

元の金額がデカいから、天下りの一人一人は年に一億貰っていても、すごく薄いスープを飲んでる位の意識しか無いんだよ。
何十人も天下りしていようが、それこそ両手に余るほどの天下り法人をこさえられるし、そこで何千億とひも付きの予算を流してそっから一億とかを懐に入れようとしても、咎めるどころかおこぼれにあずかろうと群がってくるありん子も沢山いるし、元の金額がでかいから数千万や数億円なんて誰も関心を向けなかったのかなと。
勿論、マスゴミにも散々食わせて抱かせて懐柔していた訳だが。

追及するような記者や、反対する知事が出てくると、簀巻きにして海に捨てたり、検察や警察と司法とで冤罪をでっちあげて犯罪者に仕立て挙げてしまえるから、怖いものなしなんだろうけど。

予算や経済規模が歯科は小さ過ぎなんだな。
経済規模で五千億?五百億しかないかもしれない技工業界に天下りしても、数千万貰っても目立ってしまうよ。
それに、官僚やお役人に渡す原資も無い。 
紐付き予算を期待できる、天下り法人を考えていたのだろうけど、どうなんだろうね。

とにかく利権と言うのは、そりゃ、ちっちゃな会社だとか、村の中にも存在するだろうけど、政官業と言う位なんだから国家予算からどれだけ引っ張れるかって言う事が、本来の利権と言うべきなんだろう。
NDCを見ると、国家予算の利権に絡めないニチギが、いかにもな猿真似をしただけじゃないかな。

しかし、そもそも技工業界は歯科医療費にすら関与していない。
どう頑張っても利権になるようなひも付き予算を引っ張る事は出来なかったのである。

参議院議員になれば、もしかしたらと思ったのかもしれないけど、そうもいかなかったね。
しかし、中西さんは分かったんだと思う。
そんなのないけど、参議院選挙で、選挙資金名目で会員から吸い上げる旨味を知った訳ね。


上からお金が落ちて来ないもんだから、下から吸い上げる会費に、利権つーか原資を求めた。

元々利権と言うのは、国が出す予算があってそこから如何にして分捕るか、甘い汁を吸うかだべ。
そのほうが金額も多いし、天下りが持参するわけだし。
NDCなんてちいせえなあって。

でも、事と場合によっちゃ大きく育つことだってある。

次は構造基準で管理協会でもと考え、ニチギが喉から手がでるくらい欲しい、組織外からの提言でサビリティだ認定○○○だと。

利権がなきゃ、作るだけかとさ。


実際、5月21日に開かれる日本技工士政治連盟の評議員会資料を見ると、事務委託費に三百三十万円がしっかり計上されている。

これって、3月11日のドタバタ代議員会と総会で、日技執行部が撤回するしかなかった、NDCへの事務や会費徴収委託料と何が違うのだろう??

中西さんに変わって政治連盟の会長にもなった古橋さんとやらは、日技代議員会で否定された案件を、政治連盟では通そうって言う訳??

さっぱりわからん。

政治連盟の評議員会で仮にも通ってしまえば、んじゃ、6月18日だっけ、第95回代議員会総会でも通しちゃえると言う事か・・・・

それが、94回の代議員会で示された大人の判断の判断だとでも???


すげえな、この感覚。

代議員会で、NDCや中西前執行部の予算案と事業計画は否定された。
同時に会長に選ばれた古橋は、中西の予算や事業だからであって、自分は関係ないと。

当然、中西一派が画策したNDCのような株式会社とは縁を切るのかと思ったが、違うらしいね。
自分がNDCの社長に横滑りするってことかな。
んで、中西さんにはお茶とお給料をお出しになる・・・とか・

とまれ、日技執行部の体質は、変わるどころかしっかり禅譲されてる訳だ。
なんだか次の代議員会総会もとんだ茶番で終わりそうね。

あ、お茶を出すなら神奈川統一ブランドの足柄茶をご利用ください。
風評被害に負けてたまるか。


23521nichigirenmeiyosansyo1


23521nichigirenmeiyosansyo2


23521nichigirenmeiyoubousyo

そうそう、おいらは市谷の会館に行った事も入った事も無いのだけど、NDCの住所も政治連盟の住所も、市谷の技工士会館と同じ所だよね。

政治連盟の予算書を見ると、人件費や賃借料も計上されている。
部屋は確かに在るのだろうね。
しかも専従職員は幽霊じゃないよね。

まさか、職員は日技の職員と同じ人だっていうような事は無いよね??

NDCも間借りしているそうだけど、どうです?NDCの事務所がありましたか?
中西さん、お勤めですか?

どうせなら、日技広報ブログでそれぞれの事務室とか執務の様子とか画像付きで紹介すればよいですよ。

代議員会準備の様子など、ブログを活かしてどんどん伝えるといいね。

|

« 打つ手がないのなら・・・・・ | Main | 起きた事を認めることで、もっとも最悪な現実を隠すと言う事。 ひでえな。 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference NDCその後:

» 「先を見通す目」を持つ、指導者 [加藤敏明の資料室]
友は元気を取り戻してくれたようです。(元々、元気か(-_-;) NDCその後 http://kdlg3.cocolog-nifty.com/kdlg3/2011/05/ndc-4c3e.html いつも通り、良い突っ込みですね(^_^)b [Read More]

Tracked on May 17, 2011 06:24 AM

« 打つ手がないのなら・・・・・ | Main | 起きた事を認めることで、もっとも最悪な現実を隠すと言う事。 ひでえな。 »