« 若い会員達の頑張りに  | Main | 古橋さんは法制化って言ってたよなあ。 あれどこ行った? »

June 21, 2011

虚しき選挙資金

以前にも紹介したと思うが、中西茂昭氏の参議院選立候補における選挙資金について、日技や日技政治連盟の決算書と総務省収支報告書から、会員が支払った総額2億円以上の政治資金がどのように流れたのかを、フローチャートにした図を提供いただいたので公開します。

06nakanishiseizisikin


図中では日本放射線技師協会からの会費や寄付が出されている訳ですが、単純に一方向に流れたと言うより、協力に対し何らかのバックリベートが流れていたのではないでしょうか。

確か、日本放射線技師協会への寄付金名目の支出もあったような。

とにかく、これだけ積み立てて、中西さんがあっさり使ってしまったお金、どんな成果を生みだしたのでしょうか。

中西さんや日技が肩を並べたい、お手本にしたいといつも思っている日歯や日歯政治連盟にしても、職域代表に過去から関口敬三さんだとか大島さんだとか何人も出していて、現職にもみどりのおばちゃんやまさみちゃんが居る訳だけど、じゃあ、歯科の環境は良くなったのかと言えば、良くなるどころかどんどんお国から攻め立てられて土俵際に追い詰めらている訳で、正直、役に立っているとは露ほども思えず、費用対効果で言ったら完全にどぶに捨ててる状態。

いや、実際にインフラとして役に立っているどぶに対して失礼で、捨ててる先はどぶ以下の自民党やらなんかの議員さん達の懐な訳。

歯科業界には表で正々堂々と主張できないブラックボックスがあるから、こんな風に実弾にモノを言わせて議員のざるのような懐に流し込んだり、自前の議員を作ったりしているのだけど、そんな事をしても本当に政策を決めていたり制度を動かしている人達には何の影響力もない。

年間政治資金が時に25億円もあった日歯ですら、結果も成果も出せていないのに、中西さんは一体自分が議員になって何ができると夢想したのだろうか。
そもそも本気で当選出来ると言う当てがあったと言うのか。

下川先生の第二弾です。
歯科問題は今後も解決できない ?! (中)

自民党への政治献金など、政治家頼みは全く通用しなくなった。
自民党自体が通用にないことが分かりきっている。
自分たちのエゴを通す目的で職域代表を国会に送るのはいかがなものか。
国会議員は1人よりは2人、2人により3人と出してはいるが、それが本当に何かの役にたっているのか、というと居なくてもいい。
(職域代表の政治活動)そんなことで保険医療のシステムが変わることはない。

|

« 若い会員達の頑張りに  | Main | 古橋さんは法制化って言ってたよなあ。 あれどこ行った? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 虚しき選挙資金:

« 若い会員達の頑張りに  | Main | 古橋さんは法制化って言ってたよなあ。 あれどこ行った? »