« また出た小沢一郎氏へのブラックPRへの反証 | Main | 小沢夫人偽装文書は一切句点無し。段落一字下げ無し、松岡大臣偽装?遺書と類似文体 »

June 24, 2012

エアコン交換などなど

一昨日でしたかもう一日前だったか、八王子で30度を超えた日、鉄工所の親父が遊びに来ました。

オウムの話や受注の話などで盛り上がった後、やっぱり暑いと言うことで、今年初めて冷房を入れようと。

しかし、風は出るものの全く冷気が出てこない。

動かすだけ電気の無駄という事で、エアコンを換えろと。

しかし、今の私には買う金が無い・・・

ガレージにはちょい前のほとんど使用していないエアコンがある。
ということで、多摩の同級にSOSを発信。

そんな訳で、金曜日はラボのエアコンを交換と相成りました。

途中の画像を撮っていなかったので、大体の報告。


多摩の友人らが到着するまでに、取り付ける室内機の掃除をする。
カバーやフィルターを外して、熱交換器についたカビを歯ブラシや刷毛で丁寧に落とします。
誇りもエアーブローで飛ばします。
これで十分と思ったんですけどね。

友人らが到着し、早速、古いのを外します。
この時、配管を外す前に室外機のガスを止めるんですな。

これやっとかないと、ガスが抜けてしまいます。 例え廃棄するのだとしてもやっとかないと。

配管と配線を外して、室内機を壁から取り外し、後は掃除したのを取り付けるだけかと思ったら、友人は室内機のファンの部分も綺麗にということで、即席の高圧洗浄機を用意。

何、難しいものじゃなく、塗装用のスプレーガンに塗料ではなくマジックリンを混ぜた水を入れて、噴きつけるだけ。
注意するのは電気部品に掛からないようにすること。

洗浄後、乾燥させて取り付けたんだけど、ガスが漏れる。

配管が一部潰れて割れ目から漏れていました。

継手からすぐだったので、切断して潰れたところだけ外すつもりが。

半田の温度を勘違いしていた。 加熱しすぎましたよ。

仕方なく、ガレージに落ちていた別の継手をハンダ付けして今度は漏れること無く取り付け完了。

無事エアコン復活となりました。


昨日は昨日で部外者ではありますが、ある報告を受けたんですが。

やっぱりというか何と言うか。

ご本人からの報告が発せられ次第、出すべきところに出させて頂きますが、なんだか最初から筋書きが決まっていたんでしょうね。

とまれ、お疲れ様だと思います。
なるべく早く暑気払いなど計画しましょう。


|

« また出た小沢一郎氏へのブラックPRへの反証 | Main | 小沢夫人偽装文書は一切句点無し。段落一字下げ無し、松岡大臣偽装?遺書と類似文体 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference エアコン交換などなど:

« また出た小沢一郎氏へのブラックPRへの反証 | Main | 小沢夫人偽装文書は一切句点無し。段落一字下げ無し、松岡大臣偽装?遺書と類似文体 »